よくあるご質問
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴はありますか?
移り変わりの早いプログラミング界隈にて、常に最先端の教材を取り入れております。
質問には回数制限などはありますか?
無制限です。
どのくらい勉強時間は必要ですか?
初心者の方が3ヶ月でプログラミングスキルを習得するまでは、おおよそ月で50~80時間の学習時間は必要になります。
平日は授業があるのですが大丈夫ですか?
問題ありません。専用の教材を活用していきますので、授業の隙間時間で進めることもできます。一人ひとりのスケジュールに合わせて学習管理を行うのでご安心ください。
質問対応について
カリキュラムにない技術についても質問できますか?
はい、可能です。チャットサービスを通してご質問いただけます。ただ、講師の専門分野外の技術に関するご質問にはお答えできない可能性もございます。
副業サポートについて
副業サポートってどんなことをしてますか?
実際に案件を取るまでのアドバイスから、案件をこなしていく上でわからない部分の技術的なアドバイスまでさせていただいております。また、NDAを締結していないものであれば、講師が納品前にチェックを行うことも可能です。
実際に案件は取れるのでしょうか?
案件を獲得される時期は人によりますが、早い方だと受講開始から3ヶ月程度で案件を受注しています。他のスクールでは案件を早く取ることを重視していますが、私たちはまずは基礎を固めてから案件を取るように計画を立てております。案件をとるための計画も、講師が一緒に考えていきます。
案件はどうやって取るのでしょうか?
案件の獲得方法は人によって違ってきます。一番多いパターンとしては、クラウドソーシングサイトを経由しての獲得です。それ以外にも、実際に企業や知り合いに営業をしに行ったり、SNSでマーケティングをしてインバウンドで獲得される方もいらっしゃいます。一人ひとりに合った獲得方法を講師が一緒に考えていくので心配ありません!
就活支援について
紹介してもらえる会社はどんな会社ですか?
ご紹介する企業は、キャリア面談を通して将来像にマッチした会社をご紹介しています。業界もIT業界のみに限らず、IT人材を必要としている企業を幅広くご紹介しています。詳しくは就活相談時にご質問ください。
地方に住んでいても就活支援を受けることは出来ますか?
ご安心ください。私たちの理念としては地方からIT人材を輩出するということを理念に置いております。就活時の企業選びや、面接対策などのサポートはどの学生に対しても行うことが可能です。また、ご紹介できる企業は首都圏から地方など幅広い企業群をご紹介することが可能です。詳しくは就活相談時にご質問ください。
紹介以外にどんなサポートをしてもらえますか?
ESの添削、面接対策、自己分析などを行っています。プロのキャリアアドバイザーが寄り添って就活に臨めます。
交流・講演会について
交流会や特別講義はどのくらいの頻度で行われますか?
交流会は月1回、座談会やコンペは不定期で行なっております。交流会ではGeek Loungeの現役生やOB、メンター、運営メンバーとお会いをすることが可能です。また、座談会では実際にフリーランスや企業でエンジニアとして働かれている方をお招きしております。その後に懇親会があるので、お気軽にお話できます。
料金について
支払い方法を教えてください
お支払いは銀行振込、クレジットカード、もしくは併用が可能です。
現金による分割払いは出来ますか?
現金による分割払いも可能となっています。詳細は相談会の際にお聞きください。
入学後のキャンセルは可能ですか。
受講開始日から7日以内に運営事務局へメールにてキャンセルを希望する旨をご連絡いただければ対応いたします。その場合は受講料は全額返金いたします。それ以降につきましては利用規約に記載のある通りです。
受講内容について
Geek Loungeのメンターはどんな方ですか?
現役のフリーランスエンジニアや現場で活躍されている方、副業エンジニアなど様々な方が在籍されております。技術力が高いだけでなく、生徒さん一人ひとりに合った教え方ができるのが特徴です。同じことの説明だとしても、生徒さんのレベルや性格に合わせて、100%理解できるような説明をしていきます。
どんな方がGeek Loungeを受講していますか?
Geek Loungeに通われている学生の種類は、様々です。何か新しいことに挑戦してみたいという方からエンジニアになりたいという方、将来フリーランスになりたいない、新しいサービスを作り、起業したい方など様々です。
未経験でも大丈夫ですか?
GeekLoungeは未経験の方でもプログラミングが習得できるようにオーダーメイドで学習計画を提案しています。学習経験が無い方でも、プログラミングを学習しようという意欲をお持ちの方の受講は大歓迎です。
卒業後、フリーランスになれるのでしょうか?
保証はできません。あくまでフリーランスになれるかどうかはご本人の努力次第です。ただ、フリーランスに必要な知識を教えたり、実際に活躍されているフリーランスの方と話す機会や計画を立てたりをするので、本当にご本人の努力次第では可能です。
PCのレンタルは行っていますか?
PC(Mac/Windows)のレンタルは行っておりませんので、ご自身のPCを準備ください。推奨スペックは以下の通りです。
【必須スペック】
・ Windows 7 以上(64bit必須)
・Intel Core i3 以上 (Celeron/Pentium/Atom/Core 2 Duoは不可)
・メモリ4GB以上
・デバイス空容量50GB以上
・ 購入年数3年以内
遅刻・欠席の場合はどうしたら良いですか?
30分以内のご遅刻の場合は、事前に連絡を入れていただいた上で、そのまま受講が可能です。欠席の場合は、メンターのスケジュールや授業内容を考慮した上で、振替日を設けます。
合計どのくらいの学習時間が必要ですか。
最低でも合計100時間の学習時間を確保いただく必要があります。これは基本カリキュラムを終えて、サービスのプロトタイプ(試作品)を作成し始めるという段階に達するための目安時間となります。
専門学生ですが受講は可能ですか?
はい、可能です。GeekLoungeの対象は「大学生」「大学院生」「短大生」「専門学生」「高専生」「高校生」に当てはまる方となります。
無料相談会について
無料相談に遅刻・欠席する場合はどうしたら良いですか?
なるべくお早めにご連絡をいただければと思います。前後の予約状況などによっては、多少遅刻してもそのまま対応させていただくこともございます。
当日の持ち物や準備しておくことはありますか?
パソコンでご参加ください。それ以外は特にありません。